2013.03.12 (Tue)
本日調べる会社は、日本で唯一のことを許されているい会社です。
この会社しかやってはいけないと言うことになっております。
独占企業。
いいのか、悪いのかと聞かれれば、私は悪いと捉えます。
競争が生まれませんしね。
タバコ屋さんですが、食品製造メーカーと言ってもいいのかもしれません。
幅広い食品を扱っております。
禁煙が叫ばれている昨今、たばこ事業の拡大は難しでしょうね。
たばこ税が一番政治家に狙われやすいですからね。
本日調べる銘柄は、日本たばこ産業(JT)です。
日本たばこ産業 (2914)
2008年 一株利益124.6円 配当24円
2009年 一株利益64.4円 配当27円
2010年 一株利益72.3円 配当29円
2011年 一株利益127.1円 配当34円
2012年 一株利益168.5円 配当50円
2013年予想 一株利益169.6円 配当60円
2014年予想 一株利益180.6円 配当60円~70円
5年平均の売上純利益率が4.7%
5年平均の自己資本利益率(ROE)が12.4%
5年平均の配当成長率が20.11%
営業キャッシュフロー 5515億円
投資キャッシュフロー マイナス1038億円
財務キャッシュフロー マイナス2790億円
2013年3月12日現在1株2990円
予想PERが18.12倍
予想配当利回りが2.17%
自己資本比率が47.1%
以上の情報を私独自に数字化をする。
長期投資家の私の見解で日本たばこ産業(JT)を分析。
結果は、
100点満点中50点
投資判断格付けは、「中立B」
現在大株主は財務省ですが、売却予定。
売却しても筆頭株主は維持すると思われる。
独占企業だから、もっと高評価になると思ったが、やはりタバコ屋は苦しいようだ。
他の事業をいかに稼ぎ頭にするかがポイントだろう。
海外の買収を積極的にやっており、たばこ事業の割合は将来的に小さくなることだろう。
投資の参考にしていただければと思います。
投資は自己責任です。
余裕資金で、投資をお楽しみください。
それでは、また

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
現在無料で創刊しております、株投資判断格付けのメールマガジン「ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所」
新興株を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所」
話題の銘柄を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬の話題の銘柄株投資判断格付け研究所」
アメリカ株銘柄を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所」


この会社しかやってはいけないと言うことになっております。
独占企業。
いいのか、悪いのかと聞かれれば、私は悪いと捉えます。
競争が生まれませんしね。
タバコ屋さんですが、食品製造メーカーと言ってもいいのかもしれません。
幅広い食品を扱っております。
禁煙が叫ばれている昨今、たばこ事業の拡大は難しでしょうね。
たばこ税が一番政治家に狙われやすいですからね。
本日調べる銘柄は、日本たばこ産業(JT)です。
日本たばこ産業 (2914)
2008年 一株利益124.6円 配当24円
2009年 一株利益64.4円 配当27円
2010年 一株利益72.3円 配当29円
2011年 一株利益127.1円 配当34円
2012年 一株利益168.5円 配当50円
2013年予想 一株利益169.6円 配当60円
2014年予想 一株利益180.6円 配当60円~70円
5年平均の売上純利益率が4.7%
5年平均の自己資本利益率(ROE)が12.4%
5年平均の配当成長率が20.11%
営業キャッシュフロー 5515億円
投資キャッシュフロー マイナス1038億円
財務キャッシュフロー マイナス2790億円
2013年3月12日現在1株2990円
予想PERが18.12倍
予想配当利回りが2.17%
自己資本比率が47.1%
以上の情報を私独自に数字化をする。
長期投資家の私の見解で日本たばこ産業(JT)を分析。
結果は、
100点満点中50点
投資判断格付けは、「中立B」
現在大株主は財務省ですが、売却予定。
売却しても筆頭株主は維持すると思われる。
独占企業だから、もっと高評価になると思ったが、やはりタバコ屋は苦しいようだ。
他の事業をいかに稼ぎ頭にするかがポイントだろう。
海外の買収を積極的にやっており、たばこ事業の割合は将来的に小さくなることだろう。
投資の参考にしていただければと思います。
投資は自己責任です。
余裕資金で、投資をお楽しみください。
それでは、また
- 関連記事
-
- 10月12日伊藤忠商事 (8001)の株投資判断格付け
- 6月15日東京センチュリー (8439)の株投資判断格付け
- 【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所シークレット分析
- 11月10日ガンホー・オンライン・エンターテイメント (3765)の株投資判断格付け
- 6月10日日立造船の株投資判断格付け
- 5月15日キヤノンの株投資判断格付け
- 1月12日マツモトキヨシホールディングスの株投資判断格付け
- 7月7日あおぞら銀行の株投資判断格付け
- 9月16日日本水産 (1332)の株投資判断格付け
- 5月14日マニーの株投資判断格付け
- 12月11日ダイキン工業 (6367)の株投資判断格付け
- 4月29日MS&ADインシュアランスグループホールディングスの株投資判断格付け
- 12月19日バローの株投資判断格付け
- 6月27日長瀬産業の株投資判断格付け
- 6月12日ディー・エヌ・エー (2432)の株投資判断格付け
スポンサーサイト

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
現在無料で創刊しております、株投資判断格付けのメールマガジン「ゆったり犬の日本株投資判断格付け研究所」
新興株を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬の新興株投資判断格付け研究所」
話題の銘柄を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬の話題の銘柄株投資判断格付け研究所」
アメリカ株銘柄を中心に分析、株投資判断格付けの有料メールマガジン「【有料版】ゆったり犬のアメリカ株投資判断格付け研究所」


